ゴルフボールには、非常に多くの種類があります。しかし、いずれのゴルフボールも、直径が42.67mm以上、重量45.93g以下と決められています。その表面には300~400個程度のディンプルと呼ばれるくぼみがあり、これはボールが遠くに飛ぶように考案されたもの。
山田勉のゴルフ飛距離アップを目指すならコチラを。ディンプルが大きければボールをあげる力が弱く、浅ければ強いという違いがあります。一方、ゴルフボールの基本的な構造は、中心部(コア・芯)のみの「ワンピース」、芯にカバーを被せた2重層の「ツーピース」、芯にケースとカバーを被せた「スリーピース」、芯が2重層になり、さらにケースとカバーを被せた「フォーピース」です。ゴルフボールのほとんどが、これらいずれかのタイプになります。近年は、スリーピースが主流でしょう。さて、ゴルフボールの種類というと、大きく分けて、以下の2つに分けられます。
・飛距離重視のディスタンス系
・スピン重視のコントロール系